序文 (河野 太通)



第1部 西洋と仏教の出会い





















第2部 精神分析と仏教






- 第2章 クェルナヴァカでのシンポジウム「禅と精神分析」(一九五七年)









第3部 ユングと仏教









- 第3章 鈴木大拙『禅仏教入門』へのユングの序文について






第4部 禅への心理学的アプローチ









- 第3章 青年久松真一の危機と師西田幾太郎 — 心理学的考察



第5部 心理学と霊性(スピリチュアリティ)






- 第2章 スピリチュアリティと現代 — キリスト教と仏教と無宗教の接点



- 第3章 伝統的霊性のヒューマニスティックな回復 — ユングと仏教 —



第6部 宗教思想家



- 第1章 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン — 知恵の神学からのアプローチ



- 第2章 『ファウスト』における学問と永遠に女性的なるもの — 知恵の伝統の光に照らして



- 第3章 ジェイムズのpure experienceと西田の純粋経験






- 第5章 三木清における宗教とヒューマニズム — 『パスカルにおける人間の研究』まで






- 第7章 三木清の宗教論への予備研究 — 全集第十三巻の諸論文の紹介



あとがき



Part 7 Psychology, Religion and Buddhism



- Chapter 1 Buddhism and Psychotherapy in the World Today



- Chapter 2 Tradition and Modernity in Interreligious Dialogue



- Chapter 3 Personal Connotations of Religion and Science in C. G. Jung



- Chapter 4 The Restoration of the Lost Soul - From Depth Psychology to Dacein-analysis or Ecstatic Psychology



- Chapter 5 Reflections on the Self: Zen as a Radicalization of Psychology?



- Chapter 6 Psychology of Crisis and the Crisis of Psychology



- Chapter 7 Buddhism and Christianity



- Chapter 8 A New Stage in the Relationship between Jungian Psychology and Buddhism



- Chapter 9 A Humanistic Restoration of Traditional Spirituality: Jung and Buddhism
|