ホーム
>
データベース
>
禅籍データベース
>
史伝
> 『先覚宗乗』
データベース
先覚宗乗
(
せんかくしゅうじょう
)
五巻 続蔵2乙-21
禅宗居士の列伝の一つ。はじめ、明の陶明
が『先覚集』二巻を編し、これを語風円信(1571-1647)と郭凝之が改編増補したもの。維摩、傅大士、龐蘊以下百八十四人の伝を収める。先覚は『孟子』に見える言葉で、聖人を意味する。同じ趣旨の居士伝としては、先に朱時恩の
『居士分灯録』
二巻、後に彭際清の『居士伝』五十六巻がある。また、二人の編者は
『五家語録』
によって知られる。
(禅籍解題 311)
Last Update: 2002/11/01