■国際白隠フォーラム2015参加者募集 【入場無料/要申込】
「駿河に過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」とうたわれた白隠禅師。
今、白隠禅師の遺したメッセージが、現代で生きる私たちや、海外の人たちから羨望のまなざしで語られようとしている。
古いのに新しい。高きにありて平明。白隠の生き様は、未来へと生きる私たちに新たな光を示す。
■ 日 時 |
平成27年7月19日(日)13:15~16:30 |
■ 会 場 |
プラサヴェルデ コンベンションホールA 静岡県沼津市大手町1-1-4 (沼津駅北口徒歩3分) |
■基調講演 |
「白隠と大衆芸能」 〈講師〉芳澤 勝弘氏 花園大学国際禅学研究所元教授 白隠の描く布袋さんは、江戸時代にはやった大道芸をする人の姿。人々が生活する場(十字街頭)に出て、禅の教えを説く白隠禅の真実を、現在にまで受け継がれてきた江戸大衆芸能の実演も交えながら読み解きます。 《出演》 鳥刺し舞(静岡県伊東市 阿原田神楽保存会) えびすかき えびす舞(兵庫県西宮市 人形芝居戎座)
|
■パネルディスカッション |
「NO HAKUIN,NO LIFE -私と白隠-」 「白隠のない、人生なんて」国籍も文化も違う人々をそう思わせる白隠の魅力はどこにあるのでしょうか? 世界から集まったパネリストが、白隠との出会いを語り、その本質に迫ります。
〔パネリスト〕 ハンス・トムセン氏(チューリッヒ大学教授)
竹下 ルッジェリ・アンナ氏(京都外国語大学准教授)
ブルース・R・ベイリー氏(日本ロレックス㈱代表取締役社長)
李 建華氏(翻訳家、日本文化研究家)
〔コーディネーター〕 芳澤 勝弘氏
|
■受付期間 |
終了しました
|
■お問い合わせ |
プラサヴェルデ開館1周年記念事務局
TEL:054(255)8655 受付:平日9時~17時まで
詳細・応募用紙はこちら
|
■主催 |
静岡県/沼津市 |
|