ホーム > 研究室 > 五山文学研究室 > 関連論文 > 瓢鮎図・再考 (目次) > 第21回


研究室  


五山文学研究室

関連論文:瓢鮎図・再考


【第21回】 詩二一 (聖徒)明麟


詩二一

捺著葫蘆転轆〃、 (捺著すれば、葫蘆はてん轆〃ろくろく
鮎魚下手覓無蹤。 (鮎魚、手を下すも、もとむるに蹤無し)
飜然却上竹竿去、 (飜然として却って竹竿に上り去って)
定鼓風雷飛化龍。 (定めて風雷を鼓して飛んで龍と化せん)


 聖徒明麟(生没年不詳)、法灯派。建仁寺、南禅寺住。

「覓無蹤」は、心を求めても没蹤跡、姿かたちも、何の手がかりもないことをいう。

『貞和集』巻二に収録される霊叟□源の二祖頌に「覓心心已覓無蹤(心を覓むるも、心、已に覓むるに蹤無し)」とあるが(64)、これは二祖慧可が「覓心了不可得」と言ったところを頌したものである。

いまここでも「心(鮎魚)をおさえようにも何の手がかりもない」という意である。

 四句「鼓風雷飛化龍」は「登龍門」の故事をふまえる。この三、四句では、「鮎魚上竹竿」と「登龍門」とは同じ意味で用いられている。上れるはずのないナマズが竹に登り、龍に進化するはずのない鯉が龍へと変身するところである。

先に引いた『宗鏡録』巻四十三に「二祖、縁慮不安の心を求むるも得ず、即ち唯一の真心の円成して周徧せることを知って、当下に言思道断す」という消息であり、一切に周徧している唯一真心に超入するところである。


【訳】(水辺で)瓢箪をおさえてもコロコロするばかり、鮎をおさえようにも手のつけどころもない。
かえって(鮎は)竹に登って、きっと風雷を轟かせて龍と化すであろう。

初出『禅文化研究所紀要 第26号』(禅文化研究所、2002年)

【注】
  1. 『重刊貞和類聚祖苑聨芳集』巻二、五丁裏。

ContentsFirstBacknextLast
▲page top  

 Last Update: 2004/03/17