ホーム > 研究室 > 五山文学研究室 > 関連論文 > 画賛解釈 (目次) > 【4】「多了」
研究室 |
関連論文:『画賛解釈についての疑問』 |
【第4回】 「多了」
山水図 ([71]、205頁、破墨山水・雪舟等楊筆、了庵桂悟賛、東京国立博物館蔵) 註釈者不明 詩五、 能畫雪舟師、予舊識也。因拙語示的嗣如水知藏。 如水不波心是水、有雲生谷迹同雲。 阿翁毫末渾多事、今古江山説與君。 第三句、『禅林画賛』では「多事」と釈文しているが、原本の字体を見るに、「事」と読むのは無理で、「了」と読むのが穏当である。すなわち「多了」である。したがって「多事」に註して「余計なことをやる、おせっかいな、というのが本義だが、ここではそれをいい意味に転じて、やり過ぎるくらいに心配りする、老婆心が旺盛という意」とし、「雪舟翁の筆先は全く行きとどいた配慮を示していて」と現代訳するのは正しくない。 三四句は、「阿翁の毫末、渾て多了、今古の江山、君に説與す」となろう。 「君に説與す」は昔風に訓むなら「君がため 「多了」は「多すぎる」の意で、語録では「(和尚)已多了也」(しゃべりすぎだ)などという形で出る言い回しである(『諸録俗語解』[一八三]参照)。「渾」は「まったく」。そして、現代訳では「古今を通ずる悠久の江山をその筆で君に説いているのだ」としているから、「毫末」を絵筆のことと解しているようだが、そうではなくて、「毫末云々」は、雪舟がこの絵の上部に書いた二百字を越える叙のことを言う。 この画は解説に言うように「明応四年三月中旬、雪舟はこの山水を描き、図上に二百字に及ぶ叙文を書きつけて、画学を修したことを証するしるしとして、弟子の如水宗淵に本図を与えた」ものである。したがって三四句の意味するところは、「雪舟翁は二百字以上もの序を記しているが、それは多すぎるというものであろう。なぜなら、ここに描かれた風景が既に君のために充分に語っているのだから」ということであろう。いわば印可証明に傚って画法の伝授をしたものであるが、描かれた破墨山水だけで付法のことは充分事足りている、二百字に及ぶ叙文は「多了」だと言うのである。この画賛では、詩三でも重大な解釈の誤りがあるが、それは【第20回】「莫作平沙落鴈圖」「瀟湘八景」で取り上げる。 初出『禅文化研究所紀要 第25号』(禅文化研究所、2000年)
|
▲page top |